太陽光発電システムがあれば停電が起きても電気のある家に

太陽光発電システムは自宅で発電できるので、災害などによる停電時の備えとしても安心。2011年3月に起きた東日本大震災にともなう東京電力の計画停電においても、家庭の電力源としてその役割を担いました。

太陽光発電で災害時も電気のある暮らしを

突然の災害などによって停電になったとしても、太陽光発電システムの「自立運転機能」を使うことでご家庭で電力を使うことができます。

電気があると安心!

  • ・テレビなどの家電製品が使えるので、正確な情報を収集できます。
  • ・携帯電話などの充電が行えるので、通信手段に困りません。
  • ・劣化させてはいけない薬品などを冷蔵庫で保存できます。
  • ・電気ポットでお湯を沸かせるため、赤ちゃんのミルクや非常食の支度に困ることはありません。

「自立運転モード」への切替を!

東日本大震災を受けて計画停電が実施されたとき、多くの太陽光発電システムメーカーに寄せられたのが「停電時に発電したはずの電力が使えない」という問い合わせ。実は、停電時に電気を使えるようにするには「自立運転モード」への手動切替が必要なのです。

自立運転モードとは?

太陽光発電システムは、太陽電池モジュールから発電した電力と電力会社から購入した電力を連係して家庭に送っています。そのときに電力量を調整しているのがパワーコンディショナー(パワコン)です。パワコンは電力会社からの電力によって動作しているため、停電で電力会社からの電力供給がストップしたら太陽光発電システム自体も停止してしまいます。そこで、太陽電池モジュールからの電力でパワコンが動作するように、パワコンのスイッチで「自立運転モード」に切替なければいけません。

実は、この「自立運転モード」への切替を知らない方がとても多いのが現状。操作方法は電力会社のホームページや取扱説明書などに記載されているので、導入時にはしっかりチェックしておきましょう。

注意!自立運転モードで使えるのは最大1,500ワット程度

自立運転モードではパワコンに設けられているコンセントからの電力しか使えないため、その容量の上限は最大で1,500ワット程度。そのため、電力をくうエアコンやオーブンレンジなどの使用にはおすすめできません。また、太陽が出ていない夜間は使用できず、雨の日はさらに使える容量がかぎられます。

※停電が解消されたら必ず自立運転モードを解除しましょう。自立運転モードのままだと売電できません。

PageTop